
「IoT とビッグデータを考える」~IoT とビッグデータ活用で価値創造への挑戦~ を開催しました。
IoT やビッグデータの話題が盛んになっていますが、しかしながらどのように活用していけばよいか、また、どのような効果が得られるのかなど、まだほとんどわからないとの声があるのも事実です。
今回のセミナーでは、ゲストをお招きして、実際にIoT を活用した取り組みや、IoT やビッグデータを活用する際のセキュリティ対策などを伺いながら、今後の展望を描きます。
開催要領
日 時 | 平成29年12月8日(金) 14:00~17:00 |
---|---|
場 所 | PARM-CITY131 貸会議室 ANNEX 多目的ホール (仙台市青葉区一番町3-5-1 土屋不動産ビル) |
対 象 | IoT ビッグデータを活用した新たなビジネスの創出やグローバル展開を考えている企業、またそれらに興味のある個人、学生等 |
参加費 | 無 料 |
主 催 | みやぎモバイルビジネス研究会、宮城県 |
共 催 | 東北情報通信懇談会 |
司会進行 | みやぎモバイルビジネス研究会 原亮 |
プログラム
14:00~14:20 | 開会の挨拶 |
講演 | |
14:20~15:10 | 「益田市の取組みについて(仮)」 豊崎禎久氏 (アーキテクトグランドデザイン株式会社 ファウンダー兼チーフアーキテクト) |
15:15~16:00 | 「IoT 時代のIT インフラとセキュリティ」 粟野貴博氏 (インクレイブ株式会社 取締役 兼 インクレイブR&D 株式会社 代表 |
16:10~16:50 | パネルディスカッション パネリスト:豊崎氏、粟野氏 モデレータ:原亮(みやぎモバイルビジネス研究会 会長) |
16:50~17:00 | 閉会の挨拶 |
セミナーの様子
![]() アーキテクトグラインドデザイン(株) |
![]() インクレイブR&D(株) |
![]() パネルディスカッションの様子1 |
![]() パネルディスカッションの様子2 |
![]() パネルディスカッションの様子3 |
セミナー資料について
資料は下記よりダウンロードしてください。
ダウンロード期間は2019年1月15日(月)までとなります。