
【仙台市】「Go初心者向けハンズオン!- GoでWebアプリが作れるようになろう -」開催のご案内
「Go初心者向けハンズオン!- GoでWebアプリが作れるようになろう -」では、Goの基本的な文法からGoを使ったWebアプリの作り方まで学ぶことができます。
1つずつ丁寧に解説していきますので、Goを今までやったことがない方でもご参加いただけます。ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加いただければと思いますので、みやぎモバイルビジネス研究会会員企業様におかれましては、御社内でお勤めの方への本イベントの周知にご協力いただければ幸いです。
開催要領
日 時 | 平成30年12月1日(土) 10時00分〜17時00分 平成30年12月2日(日) 10時00分〜16時00分 |
---|---|
場 所 | enspace(青葉区国分町一丁目4番9号 芭蕉の辻AGOビル) |
定 員 | 40名程度(抽選制) ※抽選結果は、平成30年11月26日(月)以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。 |
参 加 費 | 無料 |
プログラム | ・Goの基本(文法、変数、関数、ユーザ定義型) ・コマンドラインツール(データの入出力) ・データベース(簡易的なもの) ・Webアプリケーション 〜家計簿アプリを作ろう〜 DAY1:コマンドラインツール編 10:00-10:30 ハンズオンの説明 10:30-11:00 STEP01:Goに触れる 11:00-12:00 STEP02:データの入力 12:00-13:00 昼休み 13:00-14:00 STEP03:データの記録 14:00-15:00 STEP04:複数データの記録 15:00-16:00 STEP05:データベースへの記録 16:00-17:00 STEP06:月ごとの集計 DAY2: Webアプリ編 10:00-11:00 STEP07:Webアプリの基本 11:00-12:00 STEP08:入力ページの作成 12:00-13:00 昼休み 13:00-14:00 STEP09:一覧ページの作成 14:00-15:00 STEP10:集計ページの作成 15:00-16:00 改造タイム ※当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。 |
参加対象 | ・Goに興味をお持ちの方 ・他のプログラミング言語の学習経験がある方 ・二日間参加できる方 |
持 ち 物 | 以下の環境がインストールされたPCをご用意ください。 環境設定でお困りの場合は、当日お尋ねください。 ・対象OS Goの開発環境がインストール済みであれば、どのOS(Windows, Linux, MacOS)でも構いません。 講師はMacOSを使用して説明を行います。 ・Goの開発環境 Goの開発環境を公式ドキュメントを参考にインストールしてください。 公式ドキュメント: https://golang.org/doc/install なお、MacOSの場合は、brewコマンドからもインストール可能(brew install go)です。 最新のGoのバージョンは1.11です。 ・IDEやエディタ GoLand、VSCode、Vim、Emacs、Sublime Text、IntelliJ IDEA、AtomなどのエディタやIDEがお使いいただけます。 とくにこだわりが無い方はVSCodeをお使いください。 当日は各種エディタの設定は行いませんので、予めエディタの設定等は済ませておいてください。 |
講 師 | 上田 拓也 氏 株式会社メルペイ エキスパートチーム メルカリ/メルペイ所属。バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。Go Conference主催者。golang.tokyo、Goビギナーズ、GCPUG Tokyo運営。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。人類をGopherにしたいと考えている。 |
申し込み | 以下のURLからお申し込みください。 URL:https://techplay.jp/event/705479 |